2019年05月01日
本日から、新しい元号「令和」に改元されました。今回の生前退位は約202年ぶりということです。つまり、祝福の中で時代の移り変わりを迎えられるのは、生きている間に1回あるかないかの大変珍しいことです。
日本のように現在も「元号制度」を採用している国はほかにありません。そもそも元号制度は、紀元前140年に中国・前漢で生まれた世界最初の元号である「建元」を由来とします。古代中国は当時のアジアの文明国。過去には日本以外にも、ベトナムや朝鮮半島なども元号を取り入れたこともありますが、現在では世界で日本だけです。ですから、元号があることそのものがレアなことです。
令和元年の今年は、日本の花嫁だからこそのレアタイミング。約200年ぶりの「譲位による改元」は、次いつ訪れるかもわかりません。
だからこそ、今年はいろんな記念日作りに最適な年ともいえます。たとえばご結婚を今年にするか、来年にするか迷っている方は、今年をお勧めします。覚えやすいし、なにより、こんなにおめでたい改元は一生のうちに訪れることはないので、記念になると思います。
八幡の森 迎賓館
ヤハタノモリ ゲイヒンカン
次の投稿 | 前の投稿 |